チャットや電話で相談できます!「DV相談プラス」
DVのお悩み、ひとりで抱えていませんか?
電話 24時間受付 0748-279-889(つなぐ はやく)
プラス相談箱
チャット 受付12時 から 22時
あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。
なお、「DV相談ナビ」(#8008(はれれば))でも相談を受け付けています。最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。
お急ぎの相談については、こちらにご連絡ください。
専門の相談員が対応
365日相談対応
24時間電話対応
10か国語対応(チャット)
くわしいお話をお聞きした上で、相談員が必要だと判断した場合は、面接、同行支援などの直接支援、安全な居場所の提供を実施します。
詳細・お問い合わせ
DV相談+(内閣府HPはこちら)
スマートフォンからは下のQRコードよりご利用ください↓
悪質ホストクラブ等に関する相談について
現在、いわゆる悪質なホストクラブ等の利用客が高額な利用料金の売掛による借金を背負い、その返済のために売春等をする事例が生じています。
困っていることがあれば、相談してください。
G-NETしが男女共同参画センター
全般的な相談ができます。
男女共同参画相談室 0748-37-8739
滋賀県こころのサポートしが 【LINE相談】
G-NETしが 男女共同参画センター HP
消費生活支援センター
ホストクラブ等との契約について、消費者契約法による取消しが可能かどうか等の相談ができます。
湖南市消費生活支援センター
滋賀県消費生活支援センター
日本司法支援センター(法テラス)
売掛金に係る契約等の取消の手続等各種法的トラブルに関する相談ができます。
法テラスHP
滋賀県警察
ホストに売春等を強要されている、追われている等の犯罪被害に関する相談ができます。
滋賀県警HP
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
性犯罪・性暴力の被害に関する相談ができます。
滋賀県 性暴力被害者総合ケア ワンストップ びわ湖 SATOCO
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 人権擁護課 多文化共生・男女共同参画推進係
電話番号:0748-71-2354
ファックス:0748-72-3788
メールフォームでのお問い合わせ